- Home
- キャリア形成・育成制度
キャリア形成・育成制度
| 博和会について | 博和会の魅力 | スタッフの1日 | キャリア形成・育成制度 |
医療法人博和会は治療中心の歯科医療はもとより、口腔内の健康を守り育てる歯科医療に力を入れ、取り組んでいます。
そのために当会では最新の歯科知識の取得、スタッフの永続的なスキルアップ、キャリア形成のカリキュラムが豊富です。
入職された歯科衛生士スタッフは、新人カリキュラムに沿った技術の習得、衛生士ミーティングの開催、外部セミナーの積極的な参加など、あなたの学びをサポートていきます。
博和会では、3ヶ月間の新人教育プログラムでしっかり新人衛生士をサポートし、入社したばかりで何をしていいかわからない、質問したくでもできないという不安を解消いたします。また、教育内容の役割ごとにそれぞれの担当が決まっているので、スタッフ間とのコミュニケーションが取りやすい環境となっております。
また、1ヶ月に1度定期的に、院長とも面談を行います。質問したり、あなたのアイディアや発想をどんどん提案してください。こうして、短時間でスタッフとして博和会マインドを習得し、スキルアップし成長していきます。
練習内容 | 3ヶ月後に目指すレベル |
---|---|
誘導ロールプレイング | 患者様1人1人に対し配慮ができ、寄り添って丁寧で気持ちの良い誘導、挨拶ができている。また、通すべき場所(ユニット・カウンセリングルーム等)へ確実に通すことができる。 |
電話対応ロールプレイング (ビデオ撮影) |
丁寧な言葉遣いで、マニュアルに沿って電話応対をすることができる。日時、伝達内容、連絡先、名前など必ずメモをし、的確に報告・連絡・相談ができる。 |
誘導後の会話 ロールプレイング (ビデオ撮影) |
導入後に、本日の状態・体調などを把握し、Drに適切に、簡潔に報告をすることができる。 |
マニュアルを読んで勉強 | 各保険の種類を理解している。また、レセプトとは何かを理解している。 |
バキュームマネキン練習 | バキュームを使用するタイミングを理解することができる。また、部位ごとの適切な当て方を理解している。 |
バキュームロールプレイング | バキュームを使用するタイミングを理解することができる。また、部位ごとの適切な当て方を理解している。 |
口腔内写真 | 口腔内写真の準備、撮影、プリントアウトができる。 |
カルテ入力 | リコール患者のカルテやSRPのカルテの入力、検査や実地指導の入力ができる。 |
普通石膏 | 先輩の指導の下、石膏を正確に失敗がなく注ぐことができる。 |
硬石膏 | 先輩の指導の下、石膏を正確に失敗がなく注ぐことができる。 |
アルジネートを練和し トレーにつぐ |
適切に印象材の練和をすることができる。 |
そして、教育カリキュラムでは下記のようにスケジュル化し、3ヶ月間しっかりサポート致しますので、ご安心ください。
月 | 研修内容 | 備考 |
---|---|---|
1ヶ月目 | オリエンテーション | 入職時 |
業務日誌 | 毎日 | |
業務研修プログラム開始 | 毎日 | |
読書感想文「スタッフ道①②」提出 | 指定日 | |
各テスト1 | 定期的 | |
歯科知識研修(座学) | ||
主任面談 | ||
院長面談 | ||
2ヶ月目 | 業務研修プログラム(2ヶ月目) | 毎日 |
業務日誌 | 毎日 | |
読書感想文「スタッフ道③」提出 | 指定日 | |
月間目標書き方指導・提出 | 指定日 | |
各テスト3 | 定期的 | 歯科知識研修(座学) |
主任面談 | ||
院長面談 | ||
3ヶ月目 | 業務研修プログラム(3ヶ月目) | 毎日 |
業務日誌 | 毎日 | |
月間目標 | 指定日 | 歯科知識研修(座学) |
主任面談 | ||
試用期間修了テスト | ||
院長面談 | ||
試用期間終了式 |
博和会では、セミナー給付金の制度でセミナーに参加することができます。多いスタッフで年間15回も参加しています。外部のセミナーや講習会に参加することで、新しい情報を得て日々進化する診療を目指します。
セミナーを受けた後も院内で発表し、セミナーを受けてどのようなことを学んだか等セミナーを受けていない社員にシェアして、スキルアップを目指します。博和会では歯科衛生士としてのスキルアップもでき、全員で技術を磨ける良い環境です。